カンボジアで学んだこと
ENFJ はるみです。 (←娘と姪っ子です。この場所はとても有名でこの木の写真はいっぱいあると思います。) この冬、カンボジアにいる妹の家族を訪ねました。直前に決めた旅行でしたが、今しかないと思ってチケットを購入し、わずか…
ENFJ はるみです。 (←娘と姪っ子です。この場所はとても有名でこの木の写真はいっぱいあると思います。) この冬、カンボジアにいる妹の家族を訪ねました。直前に決めた旅行でしたが、今しかないと思ってチケットを購入し、わずか…
--- タイプトレーニングのトレーナーコースに進むことを決めたISTJあかねさん。あかねさんから、自分のビジョンである内向的直観(Ni)を見つけたお話を伺いました。 あかねさん:今思えば、わたしは、昨年2019年10月くらいから、内向…
タイプは知れば知るほど深くて面白い。インタビューを通してタイプの奥深さに迫ります。 さて1回目、2回目のインタビュー記事に続きまして、3回目の今回はESTJのまゆみさんに、晴美さんと一緒にお話を伺います。晴美さんからは、まゆみさんには…
これは私(タイプLABの理事長、はるみ)のNi6の経験談です。 去年(2019年)11月赤坂にあるお店、「The Pink Cow」でタイプセッションをしたときの話です。 そのお店は様々なイベントが行われていることで外国人の世界では有…
人間と動物の違いの一つに、人間は物事に対して意味を見出そうとする性質があります。 第二次世界大戦の時、ナチに捕まられてユダヤ人のViktor Franklは冷たい冬の中、自分の人生の意味を求めつづ、生き残れた経験を本に書き、その本、M…