タイプLABセッションタイプLABのセッションにはそれぞれに合ったステージがあります。もっと詳しく Previous Next タイプLABとは タイプLABは江戸川区を中心に活動しているNPO組織です。ユング心理学の「タイプ理論」に基づいた学びの場を提供しています。健全な家庭環境を創るための学びの場を提供することで、子育て中の保護者の皆さんを支援することを目的とした子育て世代のためのコミュニティです。 なぜお母さん中心の コミュニティなのか お母さんは子育てに家事に仕事にと毎日フル稼働。お母さん方が心に余裕を持って毎日を過ごせることが家庭環境そして地域社会にとっても大切だとタイプLABでは考えています。お母さんが元気に楽しく過ごせるようタイプ理論を用いて自己理解、そしてお子さんやパートナーについての理解を深められるようタイプLABは支援していきたいと思っています。 タイプとは タイプには16種類あり、各タイプは「ISTJ」「ENFP」などアルファベット4文字で表されます。タイプは、心の指向やモチベーションの源をあらわす4つの指標に従って分類します。4つの指標にはそれぞれ2つのパターンがあり、どちらの傾向が強いかを探っていくことでご自身のタイプが見えてきます。 自分のタイプは誰かに決めてもらうものではなく、ご自身で導き出すことに意味があります。グループセッションで客観的な分析・トレーニングを行いながら、本当の自分を探っていきます。 自分はどのタイプなんだろう?と思った方はまずは自分はどのタイプなのかをタイプLABのトレーナーとの対話を通して診断してみましょう!自分のよさを知ったり意外な一面に気づけるかも? タイプ診断してみる ***ご自身のキャリアアップや職場における人間関係構築のために 「タイプ理論」を学ばれたい方には、16Type という別の組織をご案内しています。公式ラインもありますので、ぜひご登録ください。 ホームページ(https://16type.org) Instagramも配信中! 子育てお役立ち情報など配信しています。覗いてみてね! セッションについて 初心者向け 次のステップ、 さらに学びたい方向け もっと見る イベント タイプLABではタイプを中心として自己理解を深めていくイベントを企画、開催!親子セッションママ友作ろう!船堀ママタイプ 葛西ママタイプ タイプ別でカレー作りなどなど今月のイベント情報はここで見よう! もっと見る 参加者の声 Aさん タイプ歴2年 自分の第8番目(弱いところ)を意識して努力することで成長したいですし、テキパキこなすなどの自分の強みも大切にしていきたいです。 はるみさんに「スタッフの先生は、麻莉子さんの夢を叶えてくれる存在」だと言われたことを心に留めてやっていきたいです。 Bさん タイプ歴1年 自分を知ることは、快い事ばかりでなく、時には痛みを伴う事も少なからずあります。でも、理由の分からないモヤモヤを晴らせば、自分のことも、周りの人のことも好きになれると思います!私は200%オススメです! 満足度何点 200点◎ タイプLABのオリジナル タイプLAB オリジナルテキストブック(副読本)「16タイプの性格診断」 「タイプ」にまつわる基礎知識や「16タイプの特徴」を1冊にまとめました。このテキストには、タイプLABがこれまでの活動で蓄積した知見がたっぷりと詰まっています。ご自身の本来の性格傾向を知り、自己理解を深めるための“副読本”として、ぜひご活用ください。 セッションに参加される方向けに、学習用のワークブックを別途ご用意しております。 タイプLABの理念 4文字タイプ診断のセッション用ワークシート 「タイプ」とは 8種類の認識機能一覧 今すぐ注文する タイプLABオリジナルワークブック 「ユングの心理機能ワークブック」 8つの心理機能の説明を中心に、様々な角度から心理機能を解説しています。各タイプの心理機能とアーキタイプもまとめられ、自己理解を深めるための知識が詰まった1冊となっております。 *心理機能セッション、成長コースではこちらのワークブックを使用しています。 8つの心理機能の説明 8つの心理機能評価シート 16タイプの心理機能とアーキタイプ 『報告された』16タイプ説明 今すぐ注文する タイプLABのミッションタイプLABのミッションは「タイプをツールとして成長するコミュニティを作り、社会をサポートすること」です。タイプLABの運営についてタイプLABは非営利目的のNPO法人であり、国や区からの補助金・助成金は受けておりません。税理士の方の指導の下、NPO法人会計基準に則って適正に会計処理、決算書作成、税務申告等を行っています。